誰もが。

…公共財の提供には高いコストがかかるうえ、 たいていの場合、コストの回収は難しい。 …公共財はコストを負担しない人を含め、 誰もが利用できるからだ。 これはただ乗りの問題でもある。 無料で公共財にアクセスできるなら、 受益者の多くは金を払おうとは…

その方向で〜。

病院は朝から混んでる。 そして言われていたことが出来ていない 自分に、朝からなんだかなって(笑) つまり、人の話聞いてないってことー! 小・中学校に聴いてた曲を聴くと、 色んな事をバーッと思い出すよね、って。 そのアニメを見たいから、その曜日の…

教司会。

教司会も、奉納大会へ向けての稽古。 詠題を言わなければならなくなったのは キツイですね〜 次回の稽古は?ってもう本番でしょうって。 皆、自坊の支部奉納もやんないとだしね。 久しぶりに吉水講音頭を踊りましたね〜 楽しいこと好きのぢいちゃんを思い出…

思わず。

金融危機の話を書いた本を 思わず手にとってみたりして。 資本主義の崩壊のような話… 現実だからね。 このタイミングでこれか…と思うし。 ヤバイんじゃないのかとか、想像以上に。 色んなニュースで薄まってるけど、 氷山の下がどうなってるかなんだろうね。…

サブが付くと。

住宅ってのは、statebleで…って セリフがあって。 そりゃあ皆が憧れるよね。 プライムにサブが付くとどんな意味になるんだか… っていうかそれは描かれてた。 …リーマンショックの話だ。 当初、投資に疎いからやられたんだ、 みたいな認識だったけど。 全世界…

釣り窯に、旅箪笥。

天気いいよね〜 玄関の水拭きの水も、 水分と冷たくなくなったしね。 お地蔵さんの水も濁ってるし。 暖かくなりはじめじゃないですか。 あ、梅咲いてる!? 釣り窯に、旅箪笥。 野点の為だよね〜この組み合わせ。 外でアフタヌーンティーだよね。 ”旅箪笥”っ…

詠唱稽古日。

先日の全体練習を受けての、 毎月の稽古日ですね。 春彼岸の月ですし、 奉納大会ですし、 年度末ですし、 色々ですね〜 課題曲は、昨年からジワジワとやって、 思惑としては、いつの間にか口をついて出るってとこで。 思っているよりかは、(脳に)浸透して…

あかりをつけましょ ぼんぼりに。

〜♪あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り〜♪ って歌った後に、 〜♪建久九年の春のこと〜♪ って選択集の和讃に入るという指導法を 聞いたことを思い出しますね(笑) 桜餅が美味でした〜

重ねるね。

時代と世代を思わず考える。 自分を重ねるね… ニュースになってることはさ。 どうなるんだろう…やっぱ水物だよねとか。 先の確信が持てないのは、 競争の激しさもあるんじゃないの。 そこで脱落したらさ。 仮に這い上がったとしても、また裏切られて …ってそ…

説教の本来の意味はさ。

自慢、説教、長話…。 あ、昔話だったっけか。 これだけは避けたい3つ、 みたいなこと、何かで読んだなあ。 それをまた昨日、なにかで偶然聞いて、 思い出したね。 ”親から説教””先生から説教”と 同じつまんなさにならないように〜 って思ったりさ。

どうなるんですかね。

そんな仕事があるんですね〜 って人の話を聞くと思うよね。 知らないことは山ほどあり。 人に合わせて、色んな話出来る様に なりたいと思ってたなあ…20代か。 なったら面白いだろうと想像できるからね。 最講義からの感謝の会ですが。 目標人数は達成できそ…

もうそんなだね。

郵送物の作成、 封入作業と。 …もう七回忌だね… 企画、文書作成など。 奉納大会への稽古のスケジュールも 考えないとですね〜

受け手をイメージして。

紙面の編集。 構想していたものの、 実際に文字にしてみると足りなかったり。 そういえば、行間をもう少し空けて下さい って言われてたんだったね… ってなことを思い出しつつ。 思わぬ方から言われて(反響があって) 嬉しかったんだよな〜 継続は力なり〜

合同練習だよ。

朝から譜面というか歌詞を 大きな紙に書き写し。 内陣での並び順を考え、 椅子が13個も一列に並ぶか〜? とか考えつつ、 手引きの図面には、内陣の柱から柱の長さが 入ってなかったんだよなあ。 …足の悪い方が年々多くなりますね。 予想以上に声が前に出てて…

涅槃会。

”願わくは花の下にて…” 昨日は涅槃会。 法然上人のお命日ですね。 難値難遇とされないで「難値得遇」と された意味だよね。

気づきによって弟子たちは。

『スッタニパータ』445 ――中村元訳 「かれらは、無欲となったわたくしの 教えを実行しつつ、 怠ることなく、専心している。 そこに行けば憂えることのない境地に、 かれは赴くであろう。」 ”憂えることのない境地” とは、すなわち”涅槃” 輪廻の世界から脱出…

詠唱教司会。

奉納大会に向けての稽古ですよ。 開白法要の奉納曲やら、 担当の奉納曲やら。 作法に指揮にお唱えに舞に伴奏に。 色々せんばですね〜 華籠を途中で持って舞う舞は 初めて見ましたね〜 お唱えだけで一杯で、ちゃんと見る余裕は ありませんでしたが(笑)

色々ですね〜。

ま、生きていれば色々あって。 長きに亘り蓄積されたストレスの つまりは分散方法なんでしょう。 下手くそなんだろうね。 浮腫やら痛みやら〜 指摘されて意識下に入る…みたいなさ。

睡蓮が有名だからさ。

モネは風刺画を描いてたとは 知りませんで。面白い! 説明書きには、 学校の授業は聞かないで、 落書きばっかりしてたって 書いてあったし!(笑) 教科書やら画集には載っていない、 作品がたくさん展示されてましたね。 とにかく睡蓮以外の作品を知らない…

水路って。

雨でしたね〜 こんな日によく来るな、 ってな感じで見られました(笑) そのフェリーは住民の方々の 生活の手段として乗り物でした。 …下見ですって言ったら 入場料を半額にしてくださいました。 Lucky me! 最盛期には、きっと素晴らしいお花畑に なっている…

健診だよ。

鼻からの胃カメラ初挑戦。 この鼻づまりな鼻に果たして管は入るのか! 鼻は血管が多いから鼻血が出やすいんですよ〜 と言われ久しぶりに聞く”鼻血”って言葉に ドキドキしてみたり。 毎朝、鼻血まみれで起きてたことを 思い出したりして(笑) そんで鼻血防止…

感謝ですね。

午前中は自分なりに 当日のシュミレーション。 午後からは、舞の稽古ですね〜。 ピンチヒッターをお願いした方と稽古。 集中力を高めて〜え!! 反復あるのみ、脳に、体に定着させて〜 ”もー!年寄りにさせてから〜” と言いつつも、 よくやって下さいます…。

急にでしたね。

ゼミで何度か一緒になった方、 突然の知らせからの…。 やはり生老病死は 思い通りになりませんね。 ”よか〜ご家族やったよ”って。 南無阿弥陀仏

木魚と共に。

千日回峰行をした方の テレビを見ました〜と。 …阿闍梨さんですね。 大本山の行者部屋を思い出しますね。 墓地に面してて怖いとかなんとか(笑) 言ってたよね。 山を降りてからも出来る行ですね〜

時代を楽しんで。

”時代と年齢には勝てないですね〜” って言われましたよ。 はあそうですかって 聞き入れるのか…。 いや、やっぱり抗いたい気持ちも 汲み取りつつ。 勝とうと思わなくていいんじゃないですかね〜

正座に始まり正座に終わるって言ってもさ。

正座から立ったり座ったりが 必要ですもんね…。 舞ってる時はいいんだけどね、 最初と最後のそれが、 ハードル高いですね。 日常生活に支障が出ては、 元も子もないので、 強くはお勧めできませんでした…。 どうするさ〜!

じわじわと。

茶室から見える水のタンクの下の 修理後の水道管を眺めつつ(笑) 防寒処置もされてありましたね〜 紹鴎棚だよ。 2枚引きのふすまのある地袋が特徴の棚で。 盆香合が飾ってありますから〜 炭点前は、羽箒の炭取籠への 置き方のタイミングが変わりますかね …

研修会だよ。

”箸使いを知ればお里が知れる” ”箸先五分(1.5?)長くて一寸(3.3?)” 箸にまつわる言葉がたくさんあって… 箸先を1.5センチしか濡らさないで 食べられる?達人ですよね。 和食においての箸の存在と、扱い。 ナイフとフォークとスプーンが 何セットも要らない…

真面目と要領。

…要領が悪いんだかなあ。 不本意な進路とか? そもそも勉強してないとか。 考える材料を持ってきて、 自身の考えを述べるスタイルを希望したら 色んな説があって興味深かったね。

生きて存在する。

憲法第25条を具体的に実行するのは、 難しいよね、と。 実際それってどんな生活だろうね。 …彼らはどのように考えるか。 街は、ランタンフェスティバルですね〜