Mikity2007-07-06

昨日は、大学で集中ゼミでした。
博士課程の論文提出者の、研究計画の発表です。
コメントやアドバイスを先生方に頂き、
翌日また、目途をつけるまでやり直して
発表という、ゼミ。


”看取り”の研究。
福祉施設では看取りをすることができない。
それは、医師しか死亡診断ができないから。


老人施設で働いていた頃。
宿直していた夜、具合悪くなった利用者を
何度、協力病院へ連れていったことか・・・。
夜勤のスタッフはとても少ない、施設の現状。
やはり人間の体も、潮の満ち引きのように、
夜に具合悪くなったり、亡くなったりするようだ。
昼間はあんなに元気だったのに・・・って。
人間も自然の一部だと感じる瞬間・・・。


”終の棲家”って言葉は格好良いが、果たしてそのように
なっているか?現実は?
だったら”死”まで想定するべきだ、見つめるべきだ。
具合悪くなったから・・・病院連れていって・・・挙句の果てに
管に繋がれて・・・って、それじゃあ、それまでの生き方はどうなるの?
本当にそれが、その人が望んでいた生き方だろうか?


時期になったら、専門スタッフが傍にいて、
出来る限りの家族が来て、看取っている宗教の理念に基づく
施設があるという実状を知って、
素晴らしいなあ・・・、と一人感動していたのでした。


写真は長崎市内の夜景です。