Mikity2007-11-20

昨日は、花の水代え。
やっぱり花の持ちが違う。
もともと市場通らず新鮮だしね〜。


”軍事商社”っていうものが存在しているっていうことを
今回の騒動で知った。
てっきりアメリカから直接買っているのかと思ってた。
まあ、私が買い物するのと違って特殊な買い物ですが。
だからといって、国税ですからねえ・・・。
接待?・・・ってどっからどこまで接待?
他の省庁にもこのような仕組みがあるんだろうか?
防衛族、道路族・・・族がいっぱいだ、政界は。


大学院の授業の発表の準備。
日本の社会福祉事業史について、
発表の担当範囲は、戦後、ポツダム宣言受け入れから現在のこと。
福祉の様相が変わってくるのは、戦争や災害が起こったあとだ。
何かあって起こって初めて、人は考えるし立ち上がる。
そうやって発展していくんだな。


北欧の福祉発展もバイキング(海賊)の戦傷者の人たちを
保護するのがきっかけだと聞いた。
福祉国家”国や自治体が補償する福祉。
”コミュニティ形成”による地域福祉。
福祉国家を当初目指していたが、福祉に予算を割くと
経済発展が望めないとわかると、
社会保障費を縮小していったという歴史。


どちらをとるか、というその当時の景気などが左右するんだろう。
かたや、消費税約20パーセント、税金は給与の半分で
リタイヤ後の生活の保障がなされている国。
果たして、この超高齢化社会をどのように予想したか。
立法による社会問題対応も様々な問題を含んでいるなあ、と
人間の生活は複雑だと、思った次第。