Mikity2008-08-29

昨日はトイレ掃除をし、自室掃除をし
大学へ行こうと玄関にいたら、
来たーっ、ぢいちゃん。
買い物(茶色の液体)に行って欲しいらしい。
夕方(大学の帰り)でいいかと聞いたら
それは嫌らしい、全くせっかちだぜ(笑)
ハイハイ、行きますよ〜


大村の図書館に、頼んでいた本を受取りに。
他県の図書館から借りたらしいので、タイムリミットが!
しかし、公共図書館は郵送代を気にしなくていいからいい。
活用しないとですね。


大学へ。
レポートを提出しに研究室へいくも、
出張中とのことで事務室へ預ける。


社会事業を昔に遡って調べると、その背景まで知ることになる。
人間が何をやってきたかということだ。
それを冷静に見たときに、昔も今もやってることは
あんまり変わってないよね、ということを研究室で話した。
戦後、何でも法律で統制されているように見えるから様々に
対応しているような感じになってるけど、
人は殺すし(昔は親の子殺し多い!理由も様々だろうけど)
犯罪はいつの世も起こっていて、根本的に変わっていない。


今でこそメディアが細かく取り上げるから世間に知られるけど、
昔も同じようなことが巷で起こっていた。
知ったほうがいいのか、知らないほうがいいのか。
理論化が遅れたってのもあるよね。
慈善とか慈悲の心、カリタスという言葉で
うやむやにされているところがあるような気がするよね、と
話したところ。